飛行機で釧路まで。
レンタカーゲットしてまず訪れたのは

ジャスコ!
えっイオンモール?。ジャスコはジャスコでしょう?ジャコス行きたい!
釧路に来たら泉屋のスパカツだよ!ってガイド本に書いてあったので、
そこ探すかーと思ってジャスコから出ようとしたら、ジャスコの中に泉屋入ってた。やるなジャスコ。
鉄板の上でスパがジュージューしててめちゃ熱い。北海道に降り立って数時間で舌を火傷した。
ジャスコ許さない。
釧路湿原国立公園
何

も

ない

マジで。
丹頂鶴自然公園でたんちょうが飼育されている姿を見に行く。


たんちょうの他には、カラスと中国人と受付のおばちゃんが居た。
おばちゃんに「日本の方?」とか聞かれる。どういう事だよ!
「時々タイやマレーシアの方がいらっしゃるのでwごめんなさいねウフフ☆」ってどういう事だよ!
絶対に許さないニダ。
湿原展望台、丹頂鶴自然公園、阿寒国際ツルセンターと3つ回ったけど、オススメはツルセンターの受付のお姉ちゃんです。写真はない!
1日目は阿寒湖周辺で宿を取った。

……うん、そうだね。まりもっこりだね。
昼間は暖かかったのに、日が落ちると手が悴むほど冷える。
ヤバイ北海道マジヤバイ。
2日目
朝食前に阿寒湖の周りを散策。
ここが阿寒湖の入り口(半分本当)

落ち葉

湯気

湯気を出している正体はボッケというものらしい

干物ならホッケよりアジがいいです。
紅葉狩り

オンネトーで紅葉狩り


はい

美幌峠

美空ひばりの歌がラジカセから流れていた。
途中で阿寒湖アイヌコタンに行きそびれていたのを思い出すが時既におすし。
風が強かった屈斜路湖はスルーして
摩周湖

の第三展望台からお送りしました

自転車の盗撮イクナイ。
2日目の宿は札幌なので、釧路から飛行機で札幌へ移動。
歩道橋の上からテレビ塔

時計台の写真はありません。
釧路空港へ戻る時に、最後の最後で鹿が道路に飛び出てきたり
千歳空港からの電車が鹿と衝突してダイヤが乱れたり
札幌駅周辺で前を歩いていた女性が明らかに俺を意識してダッシュで逃げていったとか
まじでなんなの北海道。
3日目
電車で洞爺湖を目指す。
車窓からジャスコ

とうや駅

写真を撮るのにウロウロしていたら駅員のおっちゃんに「改札はここだよ!」と呼ばれる。
いや、見ればわかりますがな。
タクシーで洞爺湖までワープ。

タクシーの運ちゃんと会話をしていたら、何故か俺が仕事で全国回っている事になってしまったので話を合わせておいた。
異文化コミュニケーション!
仕事で来られないと思っていたのに、恐るべきネットワークで俺の携帯番号ゲットして連絡をくれた強力な助っ人が登場。合流して昭和新山へ。
明治新山へ行こうと思ってビジターセンターでパンフ買っていたのはここだけの秘密です。
助っ人はXEBEC

観光地に作業着で来て平然としているなんて、やはり只者じゃないですね!メチャ寒そうでしたが。
有珠山ロゥープウェーイに乗って、なんか上の方へ。
この先に函館があるらしい

助っ人の旦那の家はあの辺らしい。あの辺ですよ、あの辺!

特撮の撮影が行われていても不自然じゃない風景

楽しい焼肉タイム

また一銭も払ってません。本当にありがとうございます。
食べたら帰る。

おしまい。
スポンサーサイト